強度乱視の方におすすめ『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』が新発売

当ページのリンクには広告が含まれています。

ついに『ワンデー アクアロックス UV シン』にも乱視用が発売されました。

お店の方にも商品が入荷してきましたので、さっそく試した感想を報告します。

結果からお伝えしますと、つけ心地も見え方も問題なく使えました

わたしが店頭でおすすめするとしたら、以下のような方に紹介します。

  • 乱視の度数が強い
  • いままでボシュロムのレンズを使っていた
  • 平野紫耀くんのファン

この記事では、『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』を使ってみた感想や特徴を解説していきます。

最後まで読んでいただけると、あなたのコンタクトライフが充実したものになりますよ。

目次

ー この記事を書いた人 ー

ファンベアー UFOキャッチャー

ゆずあん
(通信販売コンタクトレンズ情報 運営者)

PROFILE
・コンタクトレンズショップに勤務
・コンタクトレンズの情報や購入方法を紹介
・わたし自身もコンタクトレンズを使用中
・自称 コンタクトレンズプロフェッショナル

『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』を使った感想

『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』を使った感想は、以下のとおりです。

  • 乱視の安定はピカイチ
  • シャープな見え方
  • 夕方まで快適
ゆずあん

「順番に解説しますね」

感想①:乱視の安定はピカイチ

昔から乱視のコンタクトレンズと言ったら、ボシュロムがおすすめなくらいです。

わざと乱視の線(乱視のレンズには向きが分かるように線がついています)をずらして目につけても、パチパチまばたきをしたら直ぐに安定しました。

乱視のデザインと微妙なレンズの厚みが、この安定具合を可能にしてくれているようです。

感想②:シャープな見え方

ボシュロムならではの非球面設計が、見え方のシャープさを感じさせてくれています。

普通のレンズであれば、レンズの周辺部分で見ると少し強く感じます。

そのため夜にライトを見ると、多少にじんだりすることがあるのです。

非球面設計のレンズでは、このにじみを軽減してくれるためクッキリ見えるのが特徴。

特に乱視用の場合は、より違和感を感じにくい傾向がありました。

感想③:夕方まで快適

さすがボシュロムの最高位レンズです。

朝から夕方まで装用していても、目薬いらずでした。

乱視用のレンズは、コンタクトが乾くと見え方や付け心地に大きく影響がでます。

もちろん、ずっとまばたきを我慢していたら乾いてきますが、パチパチまばたきをしたら直ぐ見やすくなりました。

『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』を買うならココ!

『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』をネット通販できるといいのですが、わたしの調査では見つけることができませんでした。

実はまだ限定店のみの先行販売期間なんです。

そのため今後全国発売になったら、ネット通販サイトでも購入できるようになると思われます。

ゆずあん

「またその際に、おすすめサイトを紹介しますね」

『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』がおすすめな人

『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』がおすすめな人は、以下のとおりです。

  • 乱視の度数が強い
  • いままでボシュロムのレンズを使っていた
  • 平野紫耀くんのファン
ゆずあん

「順番に解説しますね」

おすすめな人①:乱視の度数が強い

最大のおすすめポイントは、乱視度数範囲の広さです。

1DAYレンズで『-2.75』の乱視度数まであるレンズは、いまのところ『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』だけです。

そのため、いままで乱視矯正ができなくて見えにくいのを我慢していた方には、ぜひ使ってもらいたいレンズ。

近視度数にも-8.00Dまで対応しているから、強度近視の方にも安心して使ってもらえます。

おすすめな人②:いままでボシュロムのレンズを使っていた

いままでボシュロムのレンズを使われていたなら、まず使ってみて欲しいです。

やはり同じメーカーのレンズの方が、つけ心地や見え方が近い傾向があります。

特にボシュロムの非球面設計に慣れている方は、見え方で違和感を感じやすいです。

乱視のデザインもメーカーごとで安定のしやすさが違うため、同じメーカーを第一選択にすることをおすすめします。

おすすめな人③:平野紫耀くんのファン

Number_iの平野紫耀くんファンなら、それだけで選ぶ理由が出てくると思います。

推し活の一つとして、平野紫耀くんがメインキャラクターになっているレンズを購入するのもありですよね。

タイミングによっては、平野紫耀くんのグッズが当たるキャンペーンも行われています。

キャンペーン情報は、忘れずにチェックしておいてください。

『ワンデー アクアロックス UV シン』の特徴

『ワンデー アクアロックス UV シン』の特徴は、以下のとおりです。

  • オプティックアライン デザイン
  • アドバンスド モイスチャーシール テクノロジー
  • コンフォートフィール テクノロジー
ゆずあん

「順番に解説しますね」

特徴①:オプティックアライン デザイン

ボシュロム独自の乱視用レンズを安定と快適を求めたレンズデザイン。

レンズの裏面(目に触れる方)で乱視を矯正することで、より角膜の形状にフィットします。

瞬きによるレンズの回転を減らすことで、軸ズレによる見えにくさを減らし安定した視界をサポート。

全面非球面デザインにより、夜間や薄暗い状況でのにじみやボヤケを軽減してくれます。

特徴②:アドバンスド モイスチャーシール テクノロジー

保水成分と親水性成分がバランスよくシリコーンを包み込むみます。

そのため、とても高い保湿成分のレンズ素材になりました。

16時間装用後でも、レンズの水分が96%維持されます。

特徴③:コンフォートフィール テクノロジー

レンズに取り込まれた保存液のうるおい成分がレンズの外にもにじみ出ます。

そのため涙と角膜の表面を保護し安定化。

快適なレンズのつけ心地をサポートしてくれるのです。

『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』レンズ規格

『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』レンズ規格は、以下のとおりです。

ベースカーブ8.6mm
直径14.5mm
中心厚0.10mm (-3.00D)
含水率55%
酸素透過率 Dk/t値107
球面度数(D)±0.00〜-6.00(0.25ステップ)
-6.50〜-8.00(0.50ステップ)
円柱度数(D)-0.75, -1.25,-1.75, -2.25,-2.75
円柱軸20°/90°/160°/180°
UVカットあり

まとめ

ということで、強度乱視の方におすすめ『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』が新発売について解説しました。

繰り返しになりますが、『ワンデー アクアロックス UV シン 乱視用』をおすすめな人は以下のとおりです。

  • 乱視の度数が強い
  • いままでボシュロムのレンズを使っていた
  • 平野紫耀くんのファン

強度近視の方で目に合う1DAYレンズを探しているなら、ぜひ一度試して欲しいコンタクトです。

いままで「あと少し見やすくなったらいいのにな」と感じていた方なら、きっと力になると思います。

調子が良かったらネット通販で購入すると、コストを抑えることができますよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
目次