- コンタクトレンズ選びで迷っている
- おすすめの2WEEKレンズを教えてほしい
- どこで購入したらいいかを知りたい
2WEEKコンタクトレンズを何にしようか迷ったことある人は、一度は『アキュビュー オアシス』と『2ウィーク アキュビュー』の名前を聞いたことあるのではないでしょうか。
両方ともジョンソンエンドジョンソンのレンズですが、どっちの方が自分に合っているか知りたくないですか?
結論から言うと、『アキュビュー オアシス』と『2ウィーク アキュビュー』のおすすめな人は、以下のとおりです。
- 『アキュビュー オアシス』 誰にでもおすすめの2WEEKレンズ。眼の乾きがあるならコレ!
- 『2ウィーク アキュビュー』 とにかくやわらかいレンズを希望。コスパもいいです。
この記事では、『アキュビュー オアシス』と『2ウィーク アキュビュー』の規格や特徴を比較してみました。
最後まで読んでいただければ、あなたにはどちらが合っているかがきっとわかりますよ。
注目
私が実際に使ってよかったコンタクトレンズを紹介。
コンタクトレンズを選ぶときには、つけ心地や見え方はもちろん。
一日使った後の乾燥感や価格も重要ですよね。
お客様や店員の評価も含めながら、ランキングにしてみました。
よかったらコンタクトレンズを選ぶときの参考にしてみてください。
ー この記事を書いた人 ー

ゆずあん
(通信販売コンタクトレンズ情報 運営者)
PROFILE
・コンタクトレンズショップに勤務
・コンタクトレンズの情報や購入方法を紹介
・わたし自身もコンタクトレンズを使用中
・自称 コンタクトレンズプロフェッショナル
レンズ規格を比較
『アキュビュー オアシス』と『2ウィーク アキュビュー』のレンズ規格を比較すると、以下のとおりです。
『アキュビュー オアシス』 | 『2ウィーク アキュビュー』 | |
---|---|---|
パッケージ | ![]() | ![]() |
B.C | 8.80/8.40㎜ | 8.70/8.0㎜ |
製作範囲 | -0.50 ~ -6.00(0.25ステップ) -6.50 ~ -12.00(0.50ステップ) +0.50 ~ +5.00(0.25ステップ) | -0.50 ~ -6.00(0.25 ステップ) -6.50 ~ -12.00(0.50 ステップ) +0.50 ~ +5.00(0.25 ステップ) |
DIA | 14.0㎜ | 14.0㎜ |
中心厚 | 0.07㎜ | 0.084㎜ |
Dk値 | 103 | 28.0 |
Dk/t値 | 147 | 33.3 |
含水率 | 38% | 58% |
UVカット | あり | あり |
販売メーカー | ジョンソンエンドジョンソン | ジョンソンエンドジョンソン |

「順番に解説しますね」
レンズ規格①:B.C
ベースカーブは、『アキュビュー オアシス』も『2ウィーク アキュビュー』も2パターン用意されています。
基本的には、緩いカーブの方が店頭に置かれていることが多いです。
しかし、眼科でどちらが目に合うかしっかり合わせることをおすすめします。



「ジョンソンエンドジョンソンはB.Cが2パターン用意されていることが多いので安心ですね」
レンズ規格②:製作範囲
『アキュビュー オアシス』も『2ウィーク アキュビュー』も近視度数は、同じ-12.00Dまで作っています。
遠視の方も同じで+5.00まであるから、遠視の人でも大丈夫。
レンズ規格③:DIA
『アキュビュー オアシス』も『2ウィーク アキュビュー』も同じです。
レンズの固さの違いで、指にのせたときに多少大きく見えたり小さく見えたりします。
レンズ規格④:中心厚
『アキュビュー オアシス』の方が中心厚は薄くなっています。
かと言って、『2ウィーク アキュビュー』の中心厚が気になるほど厚いという訳ではありませんよ。
レンズ規格⑤:Dk/t値
Dk/t値は、『アキュビュー オアシス』の方が『2ウィーク アキュビュー』の4倍近くあります。
『アキュビュー オアシス』の方が、酸素を目に通しやすいレンズと言えます。



「充血しやすい人は『アキュビュー オアシス』をおすすめします」
レンズ規格⑥:含水率
『アキュビュー オアシス』はシリコーンハイドロゲル素材のため、低含水になっています。
そのため、乾きにくいのが特徴です。
『2ウィーク アキュビュー』は、含水率が50%以上の高含水レンズです。
乾きやすいかわりに、レンズがとてもやわらかいのが特徴。



「ドライアイが気になるなら『アキュビュー オアシス』がおすすめ!」
レンズ規格⑦:UVカット
紫外線カットは、『アキュビュー オアシス』も『2ウィーク アキュビュー』はついています。
屋外での使用が多い方は、UVカット付きレンズを選択するのもひとつですね。
価格を比較
1DAYアキュビュー オアシスと『2ウィーク アキュビュー』の価格を比較すると、以下のとおりです。
『アキュビュー オアシス』 | 『2ウィーク アキュビュー』 | |
---|---|---|
6枚入り×2箱 3ヵ月分 | 5,560円 アットレンズ | 5,596円 LENS MODE |
6枚入り×4箱 6ヵ月分 | 10,760円 レンズクイック | 10,580円 コンタクト通販.com |
6枚入り×8箱 12ヵ月分 | 21,520円 レンズクイック | 20,011円 レンズクイック |
『2ウィーク アキュビュー』よりも『アキュビュー オアシス』の方が、コスト的には抑えれそうですね。
12ヵ月分の金額をレンズ枚数で割ると、以下のとおりです。
- 『アキュビュー オアシス』 両眼2週間分で448円(1日32円)
- 『2ウィーク アキュビュー』 両目2週間分で417円(1日30円)
1枚当たり約30円の差がでます。
気に入ったレンズをネット通販で安く購入するのもおすすめですよ。



「私はそれでもつけ心地がいいので『アキュビュー オアシス』を使っています」
特徴を比較
『アキュビュー オアシス』と『2ウィーク アキュビュー』の特徴は、以下のとおりです。
『アキュビュー オアシス』 | 『2ウィーク アキュビュー』 |
---|---|
「摩擦】をゼロに シリコーンハイドロゲル素材 紫外線をカット | 目にやさしいつけ心地 薄くて柔らかい 紫外線をカット |



「順番に解説しますね」
特徴①:『アキュビュー オアシス』
『アキュビュー オアシス』の一番の特徴は、レンズとまぶたの摩擦を『ゼロ」にしたことです。
それにより、レンズを装着時のまばたきの際に起こるゴロゴロ感がほぼなくなりました。
もちろん、乾燥にも強くなっています。
また、ジョンソンエンドジョンソン シリーズ全てにUVカットがついているので、屋外で使用することが多い方は安心ですね。
特徴②:『2ウィーク アキュビュー』
『2ウィーク アキュビュー』の一番の特徴は、薄くて柔らかいというところです。
柔らかいことは、つけ心地の良さにも直結しますよね。
2WEEKレンズの中でも実際指にのせたときの柔らかさは1番です。
もちろんアキュビューシリーズなので紫外線カットが付いています。
おすすめな人を比較
『アキュビュー オアシス』と『2ウィーク アキュビュー』のおすすめな人は、以下のとおりです。
『アキュビュー オアシス』 | 『2ウィーク アキュビュー』 |
---|---|
つけ心地の良いレンズがいい 乾きにくい2WEEKレンズが知りたい UVカット付きの最上級レンズを探している | 柔らかいレンズを探している コスパ良くコンタクトを使いたい 紫外線カット付きが欲しい |



「順番に説明しますね」
おすすめな人①:『アキュビュー オアシス』
最上級の2WEEKレンズをコスパ良く使いたいなら、『アキュビュー オアシス』で決まりです!
つけ心地はもちろんのこと、乾きにも強く、UVカットも付いていてます。
ドライアイが気になる方にも『アキュビュー オアシス』はおすすめです。



「子どもの目のためを思ったら少しでも良いレンズを選んであげたいです」
今のレンズに不満がある方は、まずは『アキュビュー オアシス』を使ってみてください。
きっと解決できると思いますよ。
同じラインアップに乱視用の『アキュビュー オアシス 乱視用』も用意されています。
手元が見にくくなってきた方には、『アキュビュー オアシス マルチフォーカル』もおすすめです。
おすすめな人②:『2ウィーク アキュビュー』
やわらかい2WEEKレンズを探しているなら『2ウィーク アキュビュー』で決まりです!
指の上にのせたときに裏表がわかりにくいほど柔らかいです。
この装用感に慣れてしまった方は、他のレンズに変更するときに違和感を感じることが多い。
むかーーーしからあるレンズですが、いまだに人気の商品です。



「柔らかさを求めるならあり」
まとめ
ということで、『アキュビュー オアシス』と『2ウィーク アキュビュー』の比較を解説しました。
簡単にまとめてみると『アキュビュー オアシス』と『2ウィーク アキュビュー』のおすすめな人は、以下のとおりです。
- 『アキュビュー オアシス』 誰にでもおすすめの2WEEKレンズ。眼の乾きがあるならコレ!
- 『2ウィーク アキュビュー』 とにかくやわらかいレンズを希望。コスパもいいです。
価格差があまりないので、ぜひ『アキュビュー オアシス』を使って欲しいです。
どちらもジョンソンエンドジョンソンの商品なので紫外線カットは付いています。
できるだけ安く購入するためにも、ネットでまとめ購入することも検討してみてくださいね。
注目
コンタクトレンズのネット通販サイトの選び方を教えます。
各コンタクトレンズの最安値サイトも随時更新中。
購入前には要チェックです!