【体験談】『トータル フォーティーン 乱視用』を2週間使った感想「生感覚レンズ」

当ページのリンクには広告が含まれています。

「生感覚レンズ」の2WEEKタイプ『トータル フォーティーン』を使いたくても、乱視が合って使えなかった方にお知らせです。

やっと『トータル フォーティーン 乱視用』が発売になりましたよ

2WEEKタイプの乱視用では最高峰のレンズになるので、ぜひ一度使ってみてください

実際わたしが2週間使ってみた感想は、以下のとおりです。

  • つけてすぐ良く見える
  • つけ心地もバッチリ
  • やっぱり外しにくい

この記事では、『トータル フォーティーン 乱視用』をわたしが2週間使った感想や特徴を解説していきます。

ぜひ、コンタクトレンズ選びの参考にしてみてください。

\ 最安値はココ!/

目次

ー この記事を書いた人 ー

ファンベアー UFOキャッチャー

ゆずあん
(通信販売コンタクトレンズ情報 運営者)

PROFILE
・コンタクトレンズショップに勤務
・コンタクトレンズの情報や購入方法を紹介
・わたし自身もコンタクトレンズを使用中
・自称 コンタクトレンズプロフェッショナル

『トータル フォーティーン 乱視用』を2週間使った感想

『トータル フォーティーン 乱視用』を2週間使った感想は、以下のとおりです。

  • つけてすぐ良く見える
  • つけ心地もバッチリ
  • やっぱり外しにくい
ゆずあん

「順番に解説しますね」

使った感想①:つけてすぐ良く見える

『トータル フォーティーン 乱視用』は乱視用のコンタクトレンズなのに、つけてすぐから快適な視界でした。

乱視用のコンタクトレンズは、レンズが安定するまで時間がかかります。

他のコンタクトレンズの場合、まばたきをしたり5分くらい経過すると少しずつ見やすくなることが多かったです

『生感覚レンズ』の特徴でもあるレンズ表面のヌルヌルのおかげで、レンズがよく動いてすぐに安定する感じがありました。

乱視用コンタクトレンズと『生感覚レンズ』の相性の良さに驚きです!

使った感想②:つけ心地もバッチリ

つけ心地の方は『生感覚レンズ』なので心配はしていませんでした。

実際使ってみても、問題なく一日中使えるくらいのうるおいキープ力もすごいです。

他のレンズと比べると2週間近くになっても、レンズの汚れは少なく快適に使えました。

2週間安心して使えるレンズがいいですよね。

ケア用品はこすり洗いが面倒なので、同じアルコンから出ているクリアケアを使いました。

ケースに入れて朝まで放置しておくだけなので、とても簡単なケア用品ですよ。

使った感想③:やっぱり外しにくい

これは『生感覚レンズ』だからとあきらめています。

『デイリーズ トータル ワン』のときから、レンズが目から外しにくいのがネックでした。

ゆずあん

「慣れてしまえば問題はありません」

コンタクトレンズが硬くてヌルヌル滑るおかげで装用感は良いのですが、外すときにもつかみにくいです。

『トータル フォーティーン 乱視用』は、乱視用のためレンズに厚みの差があります。

そのためか、さらに外しにくい感じがしました。

ゆずあん

「乾いた指でレンズを下げながら外すと上手くできるよ」

『トータル フォーティーン 乱視用』をネット通販で購入してみる

乱視用のコンタクトレンズは、どうしても価格が高くなってしまいます。

少しでもコンタクトレンズに掛かる費用を抑えたい方は、ネット通販も利用してみてください。

同じレンズを店頭よりも安く購入できることができますよ。

\ 最安値はココ!/

『トータル フォーティーン 乱視用』の特徴

『トータル フォーティーン 乱視用』の特徴は、以下のとおりです。

  • ワンランク上の快適な装用感
  • 細菌や汚れがつきにくい
  • 安定した、クリアな見え方
ゆずあん

「順番に解説しますね」

特徴①:ワンランク上の快適な装用感

『トータル フォーティーン 乱視用』は、レンズの中心とレンズ表面の含水率を変化させたグラデーション構造になっています。

レンズ中心は含水率55%になっていて、適度な硬さで扱いやすくしてくれています。

レンズ表面は含水率ほぼ100%になっているから、うるおいがたっぷりです。

そのため目の摩擦を感じにくく、ワンランク上の快適なつけ心地を実現してくれます。

特徴②:細菌や汚れがつきにくい

目の表面をマネして作ったアルコンの独自技術で、水のバリアをレンズ表面に作っています。

保水機能もしっかり。

14日間、細菌や汚れがつくのも防いでくれます。

特徴③:安定した、クリアな見え方

アルコンの独自デザインで、安定した見え方と快適なつけ心地を追求。

8時と4時の方向に厚みを持たせたことで、優れた視力安定性を実現できました。

『トータル フォーティーン 乱視用』がおすすめの人

『トータル フォーティーン 乱視用』がおすすめの人は、以下のとおりです。

  • 2WEEKの乱視用でも『生感覚レンズ』を使いたい
  • 今のレンズが乾きやすくて困っている
  • 見え方が安定しやすい乱視用レンズを探している
ゆずあん

「順番に解説しますね」

おすすめな人①:2WEEKの乱視用でも『生感覚レンズ』を使いたい

最初の『生感覚レンズ』である『デイリーズ トータル ワン』が発売されてから10年以上が経ちました。

いまだ『デイリーズ トータル ワン』を超えるつけ心地のレンズは出てきていません。

その2WEEKタイプの乱視用コンタクトレンズを待ち望んでいた方は、絶対におすすめのレンズです。

おすすめな人②:今のレンズが乾きやすくて困っている

乱視用のコンタクトレンズはレンズに厚みの差があるため、通常のレンズよりも乾きやすいです。

『トータル フォーティーン 乱視用』は含水率を変化させたグラデーション構造のため、つけ心地とうるおい感を両立しています。

また2週間後もレンズに汚れがつきにくいから、快適にコンタクトレンズを使うことができますよ。

おすすめな人③:見え方が安定しやすい乱視用レンズを探している

レンズ表面がヌルヌルしている『生感覚レンズ』のおかげで、レンズが安定しやすくなっています。

乱視を安定させるために独自のレンズデザインを採用。

なかなか乱視用のレンズで視界が安定しにくい方は、一度試してみてください。

『トータル フォーティーン 乱視用』のレンズ規格

『トータル フォーティーン 乱視用』のレンズ規格は、以下のとおりです。

ベースカーブ(mm)8.6
直径(mm)14.5
中心厚(mm)0.10
酸素透過率(Dk/t)123
含水率55%(レンズ最表面ほぼ100%)
球面度数(D)±0.00D~-6.00D(0.25ステップ)
-6.50D~-8.00D(0.50Dステップ)
円柱軸度(°)180°/160°/90°/20°
円柱度数-2.25Dは180°/90°のみ

まとめ

ということで、【体験談】『トータル フォーティーン 乱視用』を2週間使った感想「生感覚レンズ」についてかいせつしました。

繰り返しになりますが、わたしが『トータル フォーティーン 乱視用』を2週間使った感想は以下のとおりです。

  • つけてすぐ良く見える
  • つけ心地もバッチリ
  • やっぱり外しにくい

やっぱり「生感覚レンズ」はいいですね。

2WEEKレンズの乱視用で一番良いレンズを探しているなら、『トータル フォーティーン 乱視用』で決まりです

眼科の先生に『トータル フォーティーン 乱視用』を試してみたい!と言ってみましょう。

調子が良ければ、少しでもコストが抑えることのできるネット通販もおすすめですよ

\ 最安値はココ!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
目次