コンタクトレンズを購入したいけれど、眼科の処方箋がなくてお困りなあなた!
手元にコンタクトのストックがなくなりそうなのに、眼科に行く時間がないと嘆いているあなた!
なんと【レンズクイック】から便利なシステムがスタートしました。
その名も『装用確認フォーム』です。
この記事では、【レンズクイック】の『装用確認フォーム』について詳しく解説していきます。
とても便利なシステムなので、最後まで読んでいただきコンタクトライフを快適にしましょう。
ー この記事を書いた人 ー

ゆずあん
(通信販売コンタクトレンズ情報 運営者)
PROFILE
・コンタクトレンズショップに勤務
・コンタクトレンズの情報や購入方法を紹介
・わたし自身もコンタクトレンズを使用中
・自称 コンタクトレンズプロフェッショナル
装用確認フォームの仕組み
以前までは【レンズクイック】が指定していたアルコン・クーパービジョンのコンタクトレンズを購入するためには、眼科の処方箋や指示書が必要でした。
現在も処方箋や指示書が手元にあれば、簡単にコンタクトレンズを購入することができます。
しかし学校や仕事が忙しく、なかなか眼科に行けない人は困ってしまいますよね。
そこで【レンズクイック】が始めたのが、『装用確認フォーム機能』です。
現在使用中のコンタクトレンズが調子良ければ、同じものに限り購入することができるシステム。
【レンズクイック】が提携眼科からコンタクトレンズ装用指示書を預かって、お客様にメールにてお送りするサービスです。

「急いでコンタクトが欲しいときに便利そう」
装用確認フォームの対象コンタクトレンズ
装用確認フォームの対象コンタクトレンズは、以下のとおりです。
デイリーズ トータル ワン
プレシジョン ワン
トータル フォーティーン
デイリーズ トータル ワン 乱視用
プレシジョン ワン 乱視用
トータル フォーティーン 乱視用
デイリーズ トータル ワン マルチフォーカル
ワンデー アクエア エヴォリューション
プロクリア ワンデー
プロクリア ワンデー マルチフォーカル
マイデイ
マイデイ トーリック
マイデイ マルチフォーカル
クラリティ ワンデー ウエットロック
ワンデー アクエア トーリック
バイオフィニティ
バイオフィニティ トーリック
バイオフィニティ アクティブ
バイオフィニティ マルチフォーカル
『装用確認フォーム機能』のやり方



「『装用確認フォーム機能』のやり方は、とても簡単でした」
現在使用中のコンタクトレンズのパッケージやブリスターをかくにんしながら、同じ商品と箱数を入力。
カートから注文手続きに進みます。
注文入力ページの商品情報欄に「有効期限内の提出可能な処方箋をお持ちですか?」という質問に「いいえ」を選択してください。
装用確認フォームが表示されるので、回答して注文完了まで進みましょう。
【レンズクイック】から提携眼科に指示書発行を依頼。
大丈夫なら「装用確認フォームの内容に関する確認のお願い」メールが届くので、回答するだけです。
対象商品ごとに確認が必要なため、全てのメールに回答するのを忘れないようにしてください。
提携眼科から【レンズクイック】が指示書を受け取り、お客様へメールにて送られてきます。
同時に問題がなければ、注文商品の発送が行われます。
後日商品が届いたら、レンズ名や度数などの数値が合っているかの確認をしてください。
『装用確認フォーム機能』の注意点
『装用確認フォーム機能』の注意点は、以下のとおりです。
- 同じ商品のみ
- 目の異常がある場合
- 発行できない場合も
- 眼科の定期検査ではない
- お届けまでの日にち
- 提携眼科



「順番に紹介しますね」
注意点①:同じ商品のみ
過去に眼科で処方されたことのある商品と同じ商品のみが対象です。
度数などの選択項目も必ず過去に眼科で処方されたことのある商品と同じ数字のものを選んでください。
注意点②:目の異常がある場合
目に何らかの異常を感じている方は、必ず眼科受診をしてください。
その際は、『装用確認フォーム機能』の利用名しないように。
注意点③:発行できない場合も
『装用確認フォーム機能』の回答内容によっては、コンタクトレンズ装用指示書の発行ができない場合もあります。
眼科受診が必要とみなされる場合など。
その場合は、注文がキャンセルになります。
注意点④:眼科の定期検査ではない
『装用確認フォーム機能』は、眼科の定期検査に代わる機能ではありません。
コンタクトレンズは高度管理医療機器のため、必ず眼科にて定期検査を受けてください。
注意点⑤:お届けまでの日にち
通常よりも確認事項が多いため、お届けまでの日にちがかかる場合があります。
コンタクトレンズの予備には、十分余裕をもって注文をしてください。
注意点⑥:提携眼科
大通東口クリニック
北海道札幌市中央区南1条西2丁目南一条Kビル3階
TEL:011-222-2310
まとめ
ということで、【レンズクイック】装用確認フォームの対象コンタクトレンズと仕組みについて解説しました。
とても便利な機能ではありますが、注意点も理解したうえでの利用をおすすめします。
とくに、眼科への定期検査は必ず必要です。
約束を守りながら、上手に『装用確認フォーム機能』を利用すると便利ですよ。