【アットレンズ】装用確認フォーム機能のメリット・デメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。

コンタクトレンズネット通販サイトの【アットレンズ】に新機能が追加されました。

その名も『装用確認フォーム機能』

簡単に説明すると、処方箋がなくても【アットレンズ】が提携眼科に装用指示書を発行してくれるサービスです。

それにより、いままで処方箋がないと購入できなかったコンタクトレンズを簡単に購入することができるようになりました。

ただ、便利な『装用確認フォーム機能』にもデメリットもあります。

この記事では、【アットレンズ】『装用確認フォーム機能』について詳しく解説していきます。

最後まで読んでいただき約束を守ってもらえば、とても快適にコンタクトライフを過ごすことができますよ。

目次

ー この記事を書いた人 ー

ファンベアー UFOキャッチャー

ゆずあん
(通信販売コンタクトレンズ情報 運営者)

PROFILE
・コンタクトレンズショップに勤務
・コンタクトレンズの情報や購入方法を紹介
・わたし自身もコンタクトレンズを使用中
・自称 コンタクトレンズプロフェッショナル

『装用確認フォーム機能』のデメリット

『装用確認フォーム機能』のデメリットは、以下のとおりです。

  • 到着までの日数に注意
  • 指示書が発行されないことも
  • 眼科の定期検査は必要
ゆずあん

「順番に解説しますね」

デメリット①:到着までの日数に注意

【アットレンズ】では通常の注文であれば、2~3日中に商品が発送されます。

ただ『装用確認フォーム機能』を利用するとメールでのやり取りになるため、確認や返信に時間が必要になることも。

また提携眼科に装用指示書を依頼するため、発行までに日にちがかかることもあるみたいです。

そのため、手元のコンタクトレンズには余裕をもって注文することをおすすめします。

デメリット②:指示書が発行されないことも

【アットレンズ】からのアンケート内容によって、指示書が発行できないケースもあります。

例えば、「注文コンタクトレンズは以前眼科で処方されたものと同じか?」という質問に対して、「いいえ」と答えるとだめです。

また「眼科には定期検査に行っているか?」も「いいえ」と答えると、発行してもらえません。

基本は今使っているコンタクトレンズと同じ度数の注文であれば、問題なく発行してもらえるようです。

デメリット③:眼科の定期検査は必要

デメリットというか当然ですが、『装用確認フォーム機能』は眼科への定期券代わりにはなりません。

今と同じコンタクトレンズを装用してもいいですよ、という証明書が発行されるレベルと考えてください。

そのため眼科への定期検査は、今まで通り必要になります。

『装用確認フォーム機能』のメリット

『装用確認フォーム機能』のメリットは、以下のとおりです。

  • 処方箋が手元になくても購入できる
  • 眼科に行く時間がなくても大丈夫
  • 対象コンタクトレンズが豊富
ゆずあん

「順番に解説しますね」

メリット①:処方箋が手元になくても購入できる

『装用確認フォーム機能』の最大のメリットは、コンタクトレンズ処方箋が手元になくても購入できることです。

最近は、処方箋がないと購入できないコンタクトレンズが増えてきました。

以前の処方箋が有効期限切れになっていたり、眼科へ行く時間がないなど、困ったときに助かります。

【アットレンズ】が提携眼科に指示書発行の依頼を出してくれることで、購入ができるシステムになっているのです。

メリット②:眼科に行く時間がなくても大丈夫

『装用確認フォーム機能』を利用すれば、急いで眼科に行く必要がなくなります。

【アットレンズ】から届くアンケートに答えることで、提携眼科から装用指示書が発行せれるのです。

そのため学校や仕事で忙しく、どうしてもすぐに眼科へ行けない方もネットから簡単にコンタクトレンズを購入することが可能になりました。

メリット③:対象コンタクトレンズが豊富

『装用確認フォーム機能』の対象になっているコンタクトレンズは、とても豊富です。

ジョンソンエンドジョンソン・アルコン・クーパービジョンなど、他の通販サイトが処方箋提出が必要なコンタクト全てに対応していました。

以前までは、調子が良くても購入のたびに眼科での処方箋発行が必要だったのです。

その分の時間や費用を抑えることができ、よりコスパよくコンタクトレンズを購入するシステムができました。

『装用確認フォーム機能』がおすすめな人

『装用確認フォーム機能』がおすすめな人は、以下のとおりです。

  • 処方箋を持っていない
  • 今のコンタクトが調子良い
  • 眼科に行く時間がない
ゆずあん

「順番に解説しますね」

おすすめな人①:処方箋を持っていない

『装用確認フォーム機能』は、処方箋を持っていない人向けのサービスになります。

処方箋の機嫌が切れてしまったり、失くしてしまった人にはとても便利です。

【アットレンズ】が提携眼科に依頼して、装用指示書を発行してもらえるため安心してコンタクトレンズを購入できますよ。

おすすめな人②:今のコンタクトが調子良い

いま使っているコンタクトレンズの調子が良い人におすすめです。

同じコンタクトレンズを簡単に購入できてしまいます。

もちろん見えにくいなど度数調整が必要な場合は、眼科にて調整してもらうことが必要です。

つけ心地が悪いときや目の調子が良くないときも、『装用確認フォーム機能』を使うことは控えましょう。

おすすめな人③:眼科に行く時間がない

通常なら処方箋がないと購入できないコンタクトレンズが対象になっています。

『装用確認フォーム機能』を利用すれば、眼科に行く時間がない人でも簡単に購入することができるのです。

休みの都合があわせにくいなど、取り急ぎ眼科診察が難しい場合にとても便利なサービスになっています。

ゆずあん

「もちろん、定期的な眼科診察は別途行くようにしましょう」

『装用確認フォーム機能』の対象コンタクトレンズ

『装用確認フォーム機能』の対象コンタクトレンズは、以下のとおりです。

アルコン

デイリーズ トータル ワン
デイリーズ トータル ワン 乱視用
デイリーズ トータル ワン マルチフォーカル
プレシジョン ワン
プレシジョン ワン 乱視用
トータル フォーティーン
トータル フォーティーン 乱視用

クーパービジョン

マイデイ
マイデイ トーリック
マイデイ マルチフォーカル
プロクリア ワンデー
プロクリア ワンデー マルチフォーカル
クラリティ ワンデー ウエットロック
バイオフィニティ
バイオフィニティ トーリック
バイオフィニティ アクティブ
バイオフィニティ マルチフォーカル
ワンデー アクエア エヴォリューション
ワンデー アクエア トーリック

『装用確認フォーム機能』のやり方

ゆずあん

『装用確認フォーム機能』のやり方は、とても簡単でした」

STEP
商品の注文

現在使用中のコンタクトレンズのパッケージやブリスターをかくにんしながら、同じ商品と箱数を入力。

カートから注文手続きに進みます。

STEP
装用確認フォーム

注文入力ページの商品情報欄に「有効期限内の提出可能な処方箋をお持ちですか?」という質問に「いいえ」を選択してください。

装用確認フォームが表示されるので、回答して注文完了まで進みましょう。

STEP
同意フォーム

【レンズクイック】から提携眼科に指示書発行を依頼。

大丈夫なら「装用確認フォームの内容に関する確認のお願い」メールが届くので、回答するだけです。

対象商品ごとに確認が必要なため、全てのメールに回答するのを忘れないようにしてください。

STEP
装用指示書発行

提携眼科から【レンズクイック】が指示書を受け取り、お客様へメールにて送られてきます。

同時に問題がなければ、注文商品の発送が行われます。

STEP
商品のお届け

後日商品が届いたら、レンズ名や度数などの数値が合っているかの確認をしてください。

『装用確認フォーム機能』の注意点

『装用確認フォーム機能』の注意点は、以下のとおりです。

  • 同じ商品のみ
  • 目の異常がある場合
  • 発行できない場合も
  • 眼科の定期検査ではない
  • お届けまでの日にち
  • 提携眼科
ゆずあん

「順番に紹介しますね」

注意点①:同じ商品のみ

過去に眼科で処方されたことのある商品と同じ商品のみが対象です。

度数などの選択項目も必ず過去に眼科で処方されたことのある商品と同じ数字のものを選んでください。

注意点②:目の異常がある場合

目に何らかの異常を感じている方は、必ず眼科受診をしてください。

その際は、『装用確認フォーム機能』の利用名しないように。

注意点③:発行できない場合も

『装用確認フォーム機能』の回答内容によっては、コンタクトレンズ装用指示書の発行ができない場合もあります。

眼科受診が必要とみなされる場合など。

その場合は、注文がキャンセルになります。

注意点④:眼科の定期検査ではない

『装用確認フォーム機能』は、眼科の定期検査に代わる機能ではありません。

コンタクトレンズは高度管理医療機器のため、必ず眼科にて定期検査を受けてください。

注意点⑤:お届けまでの日にち

通常よりも確認事項が多いため、お届けまでの日にちがかかる場合があります。

コンタクトレンズの予備には、十分余裕をもって注文をしてください。

注意点⑥:提携眼科

大通東口クリニック

北海道札幌市中央区南1条西2丁目南一条Kビル3階

TEL:011-222-2310

まとめ

ということで、【アットレンズ】装用確認フォーム機能のメリット・デメリットについて解説しました。

『装用確認フォーム機能』はルールを守って使えば、とても有効なサービスです。

眼科の定期検査で目の健康を守りつつ、【アットレンズ】の『装用確認フォーム機能』を活用して、お得にコンタクトレンズを使っていきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
目次