【2025年】わたしが実際使っているコンタクトレンズはこれ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

他人がどんなコンタクトレンズを使っているか、気になったことないですか?

わたしは仕事柄、「こんな人にはこんなコンタクトとが合うんだな」と考えながら見ています。

そんなわたしが気に入って使っているのは、以下のコンタクトレンズです。

  • デイリーズ トータル ワン ー メインコンタクト
  • アキュビュー オアシス ー コスパ重視用
  • ワンデー アキュビュー オアシス MAX ー デスクワーク・運転用
  • ワンデー アキュビュー モイスト ディファイン ー お出かけ用

2025年8月現在

新製品が発売されるたびに購入しているほどのコンタクトレンズ オタクが、現在メインに使っているコンタクトを紹介していきます。

ゆずあん

「気になるコンタクトレンズが見つかったら、一度試してみてください」

目次

ー この記事を書いた人 ー

ファンベアー UFOキャッチャー

ゆずあん
(通信販売コンタクトレンズ情報 運営者)

PROFILE
・コンタクトレンズショップに勤務
・コンタクトレンズの情報や購入方法を紹介
・わたし自身もコンタクトレンズを使用中
・自称 コンタクトレンズプロフェッショナル

デイリーズ トータル ワン(アルコン)

わたしはデイリーズ トータル ワン(アルコン)を以下のような理由で使用しています。

まるで付けていないような感じ

本当に初めてデイリーズ トータル ワンを目につけたときは、驚きしかありませんでした。

つけた瞬間から目になじんで、鏡で何度もコンタクトを確認したくらいです。

いままで色々なコンタクトレンズをつけてきましたが、後にも先にも他にはないつけ心地を体感させてくれます。

乾燥感もゼロ

今のところデイリーズ トータル ワンを使っていて、目の渇きを感じたことはありません。

それくらい乾燥にも強いコンタクトだと思っています。

朝7時くらいから夜の9時近くまで付けたままですが、目薬いらずの快適さを保ってくれています。

仕事柄エアコンの効いた室内がメインのため、いままで乾燥には泣かされてきました。

先生にも激押しされてから、メインのコンタクトレンズになっています。

CMが良かった

綾乃剛さんが演じるCMのインパクトが大きかったのもあります。

CMを見たからと、デイリーズ トータル ワンを試したいと来店される方がとても多かったです。

それだけあのCM内容が、いままでのコンタクトレンズの印象を変えたのだと思います。

ゆずあん

「もちろん、わたしもその中の一人ですがW」

『デイリーズ トータル ワン』最安値はココ! /

アキュビュー オアシス(ジョンソン&ジョンソン)

アキュビュー オアシス(ジョンソン&ジョンソン)

2WEEKコンタクト No.1

20年近く前に発売されてから、一番人気のある2WEEKコンタクトです。

もちろん、わたしも発売当初からのリピーター。

一時期は、お客様に「どのコンタクトがおすすめ?」と聞かれたら、全員に「アキュビュー オアシス」と伝えていたくらいです。

それくらい、今も昔も激押しの2WEEKコンタクト。

性能重視のコスパ最強レンズ

最近は1DAYコンタクトを使う機会が増えましたが、必ず自宅には常備しています。

ただただ安いだけのコンタクトではなく、性能を考えた上でのコスパ最強レンズです。

600円弱で2週間使えるため、日割り計算すると40円くらいで使えるなんて凄くないですか!

お財布が厳しくなったときは、今でもアキュビュー オアシスのお世話になっています。

乱視用も遠近両用も

ベースのコンタクトが優秀なので、乱視用も遠近両用も問題なく使えます。

将来的に遠近両用タイプを毎日使うようになったら、コスパも考えてアキュビュー オアシス マルチフォーカル一択です。

どんな目の状況になってもバリエーションが多く対応しやすいのは、優秀なコンタクトレンズの証拠だと思います。

『アキュビュー オアシス』をネット通販で買うなら
\最安値はココ!/

ワンデー アキュビュー オアシス MAX(ジョンソン&ジョンソン)

1DAY オアシス MAX

わたしはワンデー アキュビュー オアシス MAX(ジョンソン&ジョンソン)を以下のような理由で使用しています。

  • デスクワークのときに
  • ドライブのときに
  • 遠近両用タイプもある
ゆずあん

「順番に解説しますね」

デスクワークのときに

今日は1日デスクワークが確定している日に使っています。

『ワンデー アキュビュー オアシス MAX』が他にはない最大の特徴が、HEVカットが付いていることです。

青色のあたりにある光の侵入を減らすことで、チラつきを抑えてくれる効果があります。

そのためパソコンモニターの文字がくっきり見えたり疲れにくいなど、目にも優しいです。

ドライブのときに

長距離の運転時にも使います。

特に夜間に運転するときは、ライトの光がまぶしく感じることがありますよね。

あの光を抑えてくれるのにも、HEVカットが役立ってくれます。

雨の日の運転でも水たまりによる光の反射などを抑えてくれるから、道路のラインなどが見やすいです。

遠近両用タイプもある

最近デスクワークをしていると、手元の資料が見にくいことがありました。

同シリーズに遠近両用タイプの『ワンデー アキュビュー オアシス MAX マルチフォーカル』があるので、試してみたらとても快適だったのです。

数字の「6」「9」「5」などの見分けが厳しくて、ついつい画面に顔を近づけて確認してしまいます。

格好も悪いし、負担を感じているのは間違いないかなと思います。

仕事の快適さを考えて、次回からは遠近両用タイプに変えていこうか検討中です。

レンズの規格はわかっているのに、処方箋がなくて困っているならネット通販もおすすめ。
簡単に購入できるから、眼科に行く時間がない人は検討してみてください。

『ワンデー アキュビュー オアシス MAX』が処方箋なしで安く購入できるのは ベストレンズ です。

\ 処方箋がなくても買えるのはココ! /

ベルミー by Eye coffret(シード)

ベルミー by Eye coffret(シード)

お出かけ用に

ちょっとお出かけしたいときには、カラコンを使いたいですよね。

性能よりも見た目を重視したいときに、ベルミー by Eye coffretを常備しています。

10枚パックも販売しているから、髪の毛や洋服に合わせてカラーを変えやすいのもおすすめポイント。

わたしは「ティアーブラウン」と「オリーブブラウン」を使い分けています。

ナチュラルな感じがGood!

どのレンズもメインカラーにサブカラーが重なったデザインになっているため、ナチュラルな感じがします。

周辺部がボヤっとしたデザインだから、接近して見ても違和感がないのが特徴。

自然に黒目を大きく見せたい方に、ぜひ使ってみて欲しいです。

乱視用や遠近両用も

同シリーズにアイコフレというカラコンがあります。

カラーが限定されますが、眼科で唯一乱視や遠近両用に対応しているカラコンです。

乱視があって見にくい方や手元が気になる方でも、安心してカラコンを使うことができます。

将来的には、お世話になるかもと要チェックのコンタクトです。

\ 『ベルミー』の最安値はココ! /

まとめ

ということで、【2025年】わたしが実際使っているコンタクトレンズはこれ!について紹介しました。

繰り返しになりますが、わたしが使っているコンタクトをまとめると以下のとおりです。

  • デイリーズ トータル ワン ー メインコンタクト
  • アキュビュー オアシス ー コスパ重視用
  • ワンデー アキュビュー オアシス MAX ー デスクワーク・運転用
  • ワンデー アキュビュー モイスト ディファイン ー お出かけ用

その時の用途や経済状況で簡単に使い分けれるのも、コンタクトレンズの良いところです。

コンタクトレンズごとの良いところを知っていれば、もっとコンタクトライフが快適になりますよ。

ぜひ、参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
目次