コンタクトをつけていても、物が二重に見えたりボヤっと見えたりしていませんか?
もしかしたら目に乱視があるかもしれません。
実は、コンタクトレンズでも乱視の矯正はできます。
でも、どのコンタクトレンズを選べばいいのか迷いますよね。
今回は、乱視用のコンタクト選びに迷っている方におすすめのワンデー 乱視用コンタクトレンズを紹介します。
わたしが色々なワンデー乱視用コンタクトレンズを試してみて、一番どんな方にも合いやすいと感じたのがクーパービジョンのマイデイ トーリックです。
そんな、マイデイ トーリックを1週間試して感じた3つのポイントも紹介します。
\ 最安値はココ! /
ー この記事を書いた人 ー

ゆずあん
(通信販売コンタクトレンズ情報 運営者)
PROFILE
・コンタクトレンズショップに勤務
・コンタクトレンズの情報や購入方法を紹介
・わたし自身もコンタクトレンズを使用中
・自称 コンタクトレンズプロフェッショナル
マイデイ トーリックを1週間使ってみた感想
マイデイ トーリックを1週間使ってみた感想は、以下のとおりです。
- クッキリ見えた
- 夕方まで問題なく使えた
- まるで裸眼?

「順番に解説しますね」
感想①:クッキリ見えた
わたしの目は少し乱視があるんですが乱視の向きがちょっとナナメだから、いつもは乱視用ではないコンタクトレンズでごまかしていました。
多くの乱視用レンズは90°と180°しかなくて、見え方がいまいちになってしまうんです。
でもマイデイ トーリックは微妙な度数まで製作しているため、わたしの目にはピッタリでした。
感想②:夕方まで問題なく使えた
朝からマイデイ トーリックをつけて仕事をしましたが、夕方まで問題なく使うことができました。
乾きにくさはマイデイのときから評価が高かったので、乱視用になっても変わらず良いレンズです。
シリコーンハイドロゲル素材だから、酸素透過性も高いですよ。
感想③:まるで裸眼?
メーカーサイトには『まるで裸眼』と記載されていますが、つけた感じはしっかりありました。
乱視用だからかもしれませんし、人によってつけ心地は変わるから何とも言えません。
ただレンズのうるおいや酸素透過性など、目にやさしいレンズであることは間違いないです。
マイデイ トーリックを購入するならネット通販で
マイデイ トーリックをコストを抑えて購入するならネット通販もおすすめ。
\ 最安値はココ! /



「まとめて購入すると、もっと安くなりますよ」
マイデイ トーリックのデメリット
マイデイ トーリックのデメリットは、以下のとおりです。
- コストが高い
- ネット通販で処方箋の提示が必要



「順番に解説しますね」
デメリット①:コストが高い
ワンデーレンズは毎日新しいコンタクトレンズを使うから、月に掛かる費用がどうしても高くなってしまいます。
乱視用のコンタクトレンズは、更に価格が上がりますよね。
もしコストを抑えたいなら2WEEKレンズにするのも方法です。



「手入れの手間をとるか、コストをとるかで考えてみましょう」
デメリット②:ネット通販で処方箋の提示が必要
ネット通販で購入しようとすると、処方箋の提示を求められるサイトもあります。
メーカーとショップの考えなので、無理やり注文することはできません。
レンズクイックではWEB問診で簡単に処方箋の発行から購入ができます。
もし、時間がなくて眼科へ行けない方は試してみてください。
\ 最安値はココ! /
マイデイ トーリックのメリット
マイデイ トーリックのメリットは、以下のとおりです。
- 誰にでも合いやすい
- オプティマイズド トーリック レンズ ジオメトリー
- アクアフォームテクノロジー



「順番に解説しますね」
メリット①:誰にでも合いやすい
クーパービジョンのコンタクトレンズは、誰にでも合いやすいデザインや素材になっています。
言い方を変えれば、吐出した特徴がないかわりに平均的で使いやすいコンタクトレンズです。
そのため第一選択にしても問題なく使えることが多いので、眼科の先生にも好まれています。
メリット②:オプティマイズド トーリック レンズ ジオメトリー
クーパービジョン独自のレンズ方向を合わせるためのテクノロジーです。
乱視の方向にレンズの向きがあってこそ、コンタクトレンズの能力を100%発揮できます。
ブレない安定したクリアな視界を可能にした技術が使われているのです。
メリット③:アクアフォームテクノロジー
高い酸素透過性とやわらかさの両立を実現したテクノロジー。
シリコーン成分とハイドロゲル成分の絶妙なバランスで、柔らかいのに目にやさしいレンズが生まれました。
マイデイ トーリックのレンズ規格
マイデイ トーリックのレンズ規格は、以下のとおりです。
ベースカーブ | 8.6mm |
直径 | 14.5mm |
中心厚 | 0.10mm |
酸素透過率 (DK/t値) | 80 |
含水率 | 54% |
球面度数 | +6.00D ~ ‒10.00D |
円柱度数 | ‒0.75D, ‒1.25D, ‒1.75D, -2.25D |
円柱軸 | 10°,20°,90°,160°,170°,180° |
まとめ
ということで、マイデイ トーリックを1週間使ってわかった3つのポイントとメリット・デメリットについて解説しました。
繰り返しになりますが、マイデイ トーリックを1週間試して分かった3つのポイントは以下のとおりです。
- クッキリ見えた
- 夕方まで問題なく使えた
- まるで裸眼?
調子良く使えるようになったら、ネット通販もおすすめです。
同じコンタクトレンズをよりコストを抑えて利用することができますよ。



「眼科の定期検査は忘れずに!」
\ 最安値はココ! /