40歳を越えると、なんとなく手元が見えにくくなってきませんか?
そう感じたら一度試してもらいたいのが、ジョンソンエンドジョンソンから発売されているアキュビュー オアシス マルチフォーカルです。
2週間タイプの遠近両用コンタクトレンズを2週間試してみましたが、とても快適でしたよ。
この記事では、わたしが試して感じたことを含めメリット・デメリットなどを紹介します。
最近スマホの文字がぼやけるようになってきた方は、きっと参考になると思いますよ。
\ 最安値はココ! /
ー この記事を書いた人 ー

ゆずあん
(通信販売コンタクトレンズ情報 運営者)
PROFILE
・コンタクトレンズショップに勤務
・コンタクトレンズの情報や購入方法を紹介
・わたし自身もコンタクトレンズを使用中
・自称 コンタクトレンズプロフェッショナル
アキュビュー オアシス マルチフォーカルを2週間試して感じた3つのポイント
アキュビュー オアシス マルチフォーカルを2週間試して感じた3つのポイントは、以下のとおりです。
- 手元が快適になった
- 遠くの見え方も違和感ない
- 中間距離は苦手かも

「順番に解説しますね」
感想①:手元が快適になった
遠くの見え方をいつもどおり両眼で1.0が見えるくらいにしていると、たまにスマホの文字がぼやけることがありました。



「特に夕方になるとパソコンも見えにくく感じる」
今回は遠くの度数をそのままに、一番緩いLOWの加入を選択して試してみました。
ビックリすることに、スマホやパソコンがとても楽に見えるようになったんです。
我慢せずに遠近両用に切り替えようかと本気で考えるくらいでした。
感想②:遠くの見え方も違和感ない
遠近両用コンタクトレンズは、遠くの見え方がボヤっとすることが多いです。
なぜかというと、遠くを見ていても近くの度数がじゃまをしてボヤケが発生してしまいます。
しかしアキュビュー オアシス マルチフォーカルは思ったほど違和感がなく、遠方もそのまま両眼で1.0が見えちゃいました。
感想③:中間距離は苦手かも
1~2Mくらいの距離にある文字が、クッキリしないように感じました。
多くの遠近両用コンタクトレンズは遠方と近方度数のみが入っているため、中間の距離がどうしても見えにくくなることがあります。
メガネと違って指にのるくらい小さなコンタクトレンズなので、そこは妥協せざるを得ないと感じています。
アキュビュー オアシス マルチフォーカルをネット通販で購入してみよう
アキュビュー オアシス マルチフォーカルを少しでもコストを抑えて使いたいなら、ネット通販で購入してみよう。
調子が良ければ、まとめて購入するともっとお得に買うことができますよ。
\ 最安値はココ! /
アキュビュー オアシス マルチフォーカルのデメリット
アキュビュー オアシス マルチフォーカルのデメリットは、以下のとおりです。
- 値段が高くなる
- 手入れが面倒
- 乱視に対応していない



「順番に解説しますね」
デメリット①:値段が高くなる
アキュビュー オアシス マルチフォーカルは近視や遠視用と比べると、特殊なレンズになるため値段が高くなります。
通常のアキュビュー オアシスよりも1箱あたり1,000~1,500円くらい高いです。
ただ手元の見え方に困っているなら、我慢して目が疲れたり肩こりするよりはいいかなと思うくらいの差額です。
実際に試して差額分以上に感動することができたら、切り替えてみてもいいと思います。
デメリット②:手入れが面倒
アキュビュー オアシス マルチフォーカルは2WEEKタイプのため、毎日のケアが必要になります。
そのため、レンズを外した後には5分くらい手入れをする時間がかかるんです。
もし手入れが面倒な方でしたら、ワンデー アキュビュー オアシス MAX マルチフォーカルがおすすめです。
1DAYタイプなので、お手入れ不要で毎回新品のレンズを使うことができます。
デメリット③:乱視に対応していない
いまのところ、アキュビュー オアシス マルチフォーカルは乱視には対応していません。
そのため、ある程度乱視がある方には不向きなレンズになっています。
乱視が強い方はいまの度数を緩めるなど、手元を見やすくする対応を試してみてください。
アキュビュー オアシス マルチフォーカルのメリット
アキュビュー オアシス マルチフォーカルのメリットは、以下のとおりです。
- 最適なレンズ設計
- 目に優しいレンズ



「順番に解説しますね」
メリット①:最適なレンズ設計
瞳孔の大きさは、近視や遠視の強さや年齢によって変化することを知っていましたか?
アキュビュー オアシス マルチフォーカルはレンズの度数(57パターン)×加入度数(3パターン)=合計171パターンの瞳孔サイズに合わせて、レンズの設計を変えています。
それにより、違和感なく遠近両用を使うことができますよ。
メリット②:目に優しいレンズ
アキュビュー オアシス マルチフォーカルもオアシスシリーズの特徴である瞬き時の摩擦を0にする工夫がされています。
酸素がいっぱいとおるシリコーンハイドロゲル素材を採用し、UVカット機能もついているので安全です。
アキュビュー オアシス マルチフォーカルのレンズ規格
アキュビュー オアシス マルチフォーカルのレンズ規格は、以下のとおりです。
ベースカーブ | 8.4mm |
直径 | 14.3mm |
中心厚(-3.00Dの場合) | 0.070mm |
酸素透過係数(Dk値) | 103 |
酸素透過率(Dk/t値) | 147 |
含水率 | 38% |
パワー(D)(製作範囲) | 球面度数: -9.00~-0.25(0.25Dステップ) ±0.00~+5.00(0.25Dステップ) 加入度数: Low(+0.75D~+1.25D) Mid(+1.50D~+1.75D) High(+2.00D~+2.50D) |
UVカット | 紫外線B波を約99%以上、A波を約96%以上カット |
レンズマーク | “123”マーク |
まとめ
ということで、アキュビュー オアシス マルチフォーカルを2週間試して感じた3つのポイントを紹介しました。
繰り返しになりますが、試して感じた3つのポイントは以下のとおりです。
- 手元が快適になった
- 遠くの見え方も違和感ない
- 中間距離は苦手かも
特に40~50代の手元の見えにくさを感じ始めた方におすすめのコンタクトレンズです。
まずは眼科やコンタクトショップで試してみて、調子が良ければネット通販も活用してみてください。
きっとコストを抑えて利用することができますよ。
\ 最安値はココ! /