【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。

カラコン人気No.1ブランド「ワンデー アキュビュー ディファイン」は、自然に瞳を引き立てるデザインが魅力。

でも種類が多く、「自分に似合う色がわからない」という人も多いのでは?

そんなとき役立つのがパーソナルカラー診断

肌や瞳の色調に合ったレンズを選べば、印象がぐっと垢抜けます。

今回は、1DAYディファインをパーソナルカラー別に選ぶコツを詳しく解説します。

目次

ー この記事を書いた人 ー

ファンベアー UFOキャッチャー

ゆずあん
(通信販売コンタクトレンズ情報 運営者)

PROFILE
・コンタクトレンズショップに勤務
・コンタクトレンズの情報や購入方法を紹介
・わたし自身もコンタクトレンズを使用中
・自称 コンタクトレンズプロフェッショナル

パーソナルカラー診断でわかる「似合う瞳の色」とは

パーソナルカラー診断でわかる「似合う瞳の色」とは【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

パーソナルカラーの基本4タイプ

パーソナルカラーは、「春・夏・秋・冬」の4つに分類されます。

春・秋はイエローベース、夏・冬はブルーベースが特徴。

肌だけでなく瞳や髪の色にも関係しており、レンズカラーの似合わせにも直結します。

自分がどのタイプかを把握することで、自然で透明感のある目元を演出できます。

瞳の色と肌トーンの関係

イエベタイプは瞳がライトブラウン〜ウォーム系で、黄み肌に馴染む色が得意。

ブルベタイプは黒〜グレーブラウン系の瞳で、透明感を引き出すクールトーンが似合います。

レンズの発色が強すぎると不自然になりやすいので、瞳本来の色を引き立てるトーン選びが大切です。

診断結果をレンズ選びにどう活かす?

診断でわかったパーソナルカラーは、レンズ選びの指針になります。

たとえば春タイプは「明るく黄みのあるブラウン」、冬タイプは「コントラストの効いたブラックやグレー」が好相性。

自分の魅力を最大限に引き出すには、カラーとトーンのバランスを意識しましょう。

イエベ春・イエベ秋におすすめの1DAYディファイン

イエベ春・イエベ秋におすすめの1DAYディファイン【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

イエベ春に似合うカラー

イエベ春は、血色感のある暖色ブラウンがぴったり。

「ラディアントチャーム」「フレッシュヘーゼル」は、明るく華やかな印象を与えてくれます。

透明感を保ちつつ瞳にツヤを与え、元気でフレッシュな印象を演出できます。

「ラディアントチャーム」

「ラディアントチャーム」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド
「ラディアントチャーム」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

「フレッシュヘーゼル」

「フレッシュヘーゼル」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド
「フレッシュヘーゼル」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

イエベ秋に似合うカラー

イエベ秋タイプは、落ち着いた深みのあるブラウン系が◎。

「ラディアントブシック」「ナチュラルシャイン」「フレッシュグレーゼル」がぴったりです。

上品で知的な雰囲気を引き出し、ナチュラルでも大人っぽい印象に仕上がります。

「ラディアントブシック」

「ラディアントブシック」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド
【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド「ラディアントブシック」

「ナチュラルシャイン」

「ナチュラルシャイン【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド」
「ナチュラルシャイン」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

「フレッシュグレーゼル」

「フレッシュ【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイドグレーゼル」
「フレッシ【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイドグレーゼル」

イエベにNGなカラー

青みの強いグレーやピンクは、肌の黄みとぶつかりやすく浮いて見えることも。

イエベの人は、温かみのあるトーンやゴールド寄りのブラウンを選ぶことで、肌なじみの良いナチュラルな瞳を実現できます。

ブルベ夏・ブルベ冬におすすめの1DAYディファイン

ブルベ夏・ブルベ冬におすすめの1DAYディファイン【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

ブルベ夏に似合うカラー

ブルベ夏タイプは、ソフトで優しい色味が得意。

「ラディアントスウィート」「ヴィヴィッドスタイル」は透明感を高め、涼しげで清楚な印象に。

グレージュ系やピンクブラウンを選ぶと、ナチュラルで柔らかい瞳に見えます。

「ラディアントスウィート」

「ラディアントスウィート」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド
「ラディアントスウィート」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

ヴィヴィッドスタイル

「ヴィヴィッドスタイル」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド
「ヴィヴィッドスタイル」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

ブルベ冬に似合うカラー

ブルベ冬は、くっきりとしたコントラストのあるカラーが似合います。

「ラディアントチャーム」「アクセントスタイル」「フレッシュヘーゼル」など、黒やグレー寄りのカラーで、クールな印象を強調。

目元に深みを与え、透明感を引き出します。

ラディアントチャーム

「ラディアントチャーム」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド
「ラディアントチャーム」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

アクセントスタイル

「アクセントスタイル」
「アクセントスタイル」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

「フレッシュグレーゼル」

「フレッシュグレーゼル」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド
「フレッシュグレーゼル」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

ブルベが避けたいカラー

オレンジや黄みの強いブラウンは、肌がくすんで見える原因に。

ブルベの人は青みやモーブ系を意識すると、瞳と肌のトーンが調和してより美しく見えます。

失敗しない!シーン別おすすめカラー選び

学校・オフィスでは自然見え重視

学校や職場では、ナチュラルな透明感を重視した「ラディアントシック」「ラディアントチャーム」がおすすめ。

派手すぎず、印象アップを叶える上品なカラコンです。

デートやお出かけには華やか系

特別な日には、瞳がキラッと輝く「ラディアントブライト」「スウィートスタイル」「フレッシュヘーゼル」「フレッシュグレーゼル」

光の下で立体感が増し、写真映えする瞳に仕上がります。

イベント・推し活は盛れ重視

ライブや推し活では、少し発色強めの「ヴィヴィッドスタイル」「アクセントスタイル」「ナチュラルシャイン」で印象的な目元に。

カメラ写りも良く、目力をアップできます。

新色は「ぼかしふち」カラコン

「ワンデー ディファイン」に新色が追加されました。

「シアードリーム」「シアーアリュール」は、近寄っても自然で美しいを追求した「ぼかしフチ」デザイン。

極小ドットで職人が手書き上げたデザインが、自然な感じを引き立てます。

シアードリーム

「シアードリーム」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド
「シアードリーム」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

シアーアリュール

「シアーアリュール」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド
「シアーアリュール」【パーソナルカラー診断で選ぶ】1DAYディファインの似合うカラー完全ガイド

まとめ:パーソナルカラーで選べば、1DAYディファインはもっと似合う!

1DAYディファインは、どのカラーも自然な美しさを引き出してくれますが、「自分に似合う色」を選ぶことでさらに魅力がアップします。

パーソナルカラー診断を活用すれば、肌・髪・瞳のトーンに合ったカラーを選べるので、ナチュラルでも印象的な仕上がりに。

イエベは暖かみのあるブラウンやゴールド系、ブルベは透明感あるグレーやモーブ系が◎。

TPOに合わせた選び方もポイントです。

ぜひ自分のパーソナルカラーをもとに、理想の“似合う瞳”を見つけてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
目次