最安値はどこ?シード『ベルミー』の特徴も詳しく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

眼科で販売しているカラコンを買いたけれど、何を選んだらいいの?

自然な感じで黒目を大きく見せるカラコンはある?

特にカラコンは種類が多いから迷いますよね。

そんなときは、シードから発売されている『ベルミー』を試してみてください。

『ベルミー』の特徴は、以下のとおりです。

  • 5色から選べる
  • サンドイッチ構造
  • UVカット機能

今回はわたしも使っている『ベルミー』の特徴やカラーラインナップを解説します。

最後まで読んでいただければ、あなたのコンタクトライフがもっと豊かになりますよ。

\ 『ベルミー』の最安値はココ! /

目次

ー この記事を書いた人 ー

ファンベアー UFOキャッチャー

ゆずあん
(通信販売コンタクトレンズ情報 運営者)

PROFILE
・コンタクトレンズショップに勤務
・コンタクトレンズの情報や購入方法を紹介
・わたし自身もコンタクトレンズを使用中
・自称 コンタクトレンズプロフェッショナル

『ベルミー』の特徴

『ベルミー』の特徴は、以下のとおりです。

  • 5色から選べる
  • サンドイッチ構造
  • UVカット機能
ゆずあん

「順番に解説しますね」

特徴①:5色から選べる

『ベルミー』は5色のラインナップから、選ぶことができます。

  • Belle Brown(ベルブラウン)
  • Tear Brown(ティアブラウン)
  • Peach Brown(ピーチブラウン)
  • Hezel Ring(ヘーゼルリング)
  • Olive Brown(オリーブブラウン)

ライフスタイルやトレンドに合わせてカラーを使い分けすると楽しいですよ。

特徴②:サンドイッチ構造

着色部分が連ぞ素材に挟まれるような構造になっています。

そのため、目やまぶたに色素が直接触れる心配がありません。

特徴③:UVカット機能

カラコンにはめずらしく、UVカット機能が付いています。

紫外線吸収剤が含まれているため、瞳に有害と言われている紫外線をカットしてくれるのです。

おしゃれだけでなく、健康にも気をつけたいですよね。

『ベルミー』のカラーラインナップ

『ベルミー』のカラーラインナップは、以下のとおりです。

  • Belle Brown(ベルブラウン)
  • Tear Brown(ティアブラウン)
  • Peach Brown(ピーチブラウン)
  • Hezel Ring(ヘーゼルリング)
  • Olive Brown(オリーブブラウン)
ゆずあん

「順番に紹介しますね」

Belle Brown(ベルブラウン)

最安値はどこ?シード『ベルミー』の特徴も詳しく解説

ぱっちり王道

しっかりブラウンで、
ほどよくぱっちりとした瞳を演出。
ナチュラルに盛れる
究極の”王道ブラウンレンズ”。

Tear Brown(ティアブラウン)

最安値はどこ?シード『ベルミー』の特徴も詳しく解説

うるっとピュアな

ベルミーで一番自然な仕上がり。
じゅわんとしたフチが、
うるうる涙感たっぷりの、
透明感ある瞳を演出。

Peach Brown(ピーチブラウン)

最安値はどこ?シード『ベルミー』の特徴も詳しく解説

ふんわり甘い

ナチュラルなブラウンに、
ニュアンスでピンクをひとさじ。
ふんわりとやわらかく、
可愛らしい愛され目もとを演出。

Hezel Ring(ヘーゼルリング)

最安値はどこ?シード『ベルミー』の特徴も詳しく解説

ちゅるんとフチ感

自分本来の瞳のような、
小さめ細フチレンズ。
ナチュラルに馴染んで、
色素薄い系のちゅるんとした目もとを演出。

Olive Brown(オリーブブラウン)

最安値はどこ?シード『ベルミー』の特徴も詳しく解説

さらっと抜け感

オリーブ×ブラウンの絶妙バランスで、
目もとに抜け感を演出。
ほんのりクールで、
大人っぽいまなざしに。

『ベルミー』のレンズ規格

『ベルミー』のレンズ規格は、以下のとおりです。

ベースカーブ8.70mm
直径14.2mm
中心厚0.08mm
Dk値19.73
Dk/L値24.66
含水率58%
度数±0.00D、
-0.25D~-6.00D(0.25Dステップ)
-6.50D~-10.00D(0.50Dステップ)
UVカットあり

『ベルミー』がおすすめな人は?

『ベルミー』がおすすめな人は?は、以下のとおりです。

  • カラコンを自然に楽しみたい
  • たくさんのカラーから選びたい
  • 少量で購入したい
ゆずあん

「順番に解説しますね」

おすすめな人①:カラコンを自然に楽しみたい

『ベルミー』はナチュラルに盛れるタイプのカラコンです。

みんなに気づかれないくらいのカラコンを探している方におすすめ。

近くで話をすると気が付くくらいの、ナチュラルな感じが特徴です。

おすすめな人②:たくさんのカラーから選びたい

5色もラインナップがあるため、カラーを選ぶだけでも楽しいです。

付け比べると5色とも違いが分かるくらいの差があります。

洋服や髪の色に合わせて使い分けてみてください。

おすすめな人③:少量で購入したい

『ベルミー』には30枚入りと10枚入りのパッケージがあります。

そのため、使用頻度が多い方は30枚入り。

旅行や遊びのときだけ付ける人は10枚入りなど、少量から購入ができます。

『ベルミー』の購入方法は?

眼科やコンタクトショップで取り扱いがあるため、きちんと目に合わせてもらうことをおすすめします。

調子が良かったときなどリピート購入時は、お得に購入できるネット通販も検討してみてください。

キャンペーンが行われているタイミングなど、お得に購入できたりしますよ。

『ベルミー』の最安値ネット通販サイトはどこ?

わたしが調査したところ、『ベルミー』の最安値ネット通販サイトは以下のとおりでした。

\ 『ベルミー』の最安値はココ! /

まとめ

ということで、最安値はどこ?シード『ベルミー』の特徴も詳しく解説してきました。

繰り返しになりますが、『ベルミー』の特徴はいかのとおりです。

  • 5色から選べる
  • サンドイッチ構造
  • UVカット機能

カラーラインナップも多い『ベルミー』で、自然におしゃれを楽しんでみましょう。

気に入ったカラーが見つかったら、ネット通販でお得に購入するのもおすすめですよ。

\ 『ベルミー』の最安値はココ! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
目次